@article{oai:kobe-tokiwa.repo.nii.ac.jp:00001110, author = {野田, 育宏 and 高松, 邦彦 and 高藤, 真理 and 伴仲, 謙欣 and 中田, 康夫 and NODA, Ikuhiro and TAKAMATSU, Kunihiko and TAKAFUJI, Mari and BANNAKA, Kenya and NAKATA, Yasuo}, issue = {13}, journal = {神戸常盤大学紀要, Bulletin of Kobe Tokiwa University}, month = {Mar}, note = {In higher education, there are many program or practice to promote both proactive and active learning of students. “Minute Paper” is good tool for teachers who can’t deal with Information and Communication Technology (ICT) well. Teachers can use it not only dealing with information of both attendance and evaluation of students but also students can reflect from teacher’s comment. However, using “Minute Paper” students can obtain the comments of teacher in the next lecture. To address this issue, we, faculty and staff in university, propose novel hybrid “Minute Paper system” both analog and digital. Also, we repot of the practice using the “Minute Paper system”. This result shows that “Minute Paper” help to improvement of education and reduce the time of education of teacher. Moreover, this research demonstrates that co-creation by faculty and staff such as this case can construct novel good methods to improve higher education in university., 大学教育において、学生の主体的な学修を促すためのさまざまな取り組みが進むなか、ミニットペーパーは、ICTの活用が苦手なベテラン教員でも手軽に取り組むことができるアナログな手法として広く活用されている。出席管理や成績評価だけではなく、教員からのコメントによるフィードバックや、学生とのコミュニケーションや教室の雰囲気作りに役立てることができる貴重な手法である一方、学生へのコメント返却が次回の授業時となるため、活用場面が限定されるという課題もある。この課題を解決するため、今回、職員が本研究のアイデアと全体のデザインを提案し、教員が開発と実践・検証を行うという、新しい形の教職協働を行った。「教育の質的改善」と「教員の業務負担の軽減」を図るために、手書きによる利点を残しつつ、ICTと融合したハイブリット型のミニットペーパー活用法を開発することができた。これは今後の大学改革に教職協働を超えて求められる教職共創・協創の成果といえる。}, pages = {110--118}, title = {Eduinformaticsによる教授学修支援ツールの開発 : 「教育の質的改善」と「教員の業務負担の軽減」を目指した教職共創・協創}, year = {2020}, yomi = {ノダ, イクヒロ and タカマツ, クニヒコ and タカフジ, マリ and バンナカ, ケンヤ and ナカタ, ヤスオ} }