@article{oai:kobe-tokiwa.repo.nii.ac.jp:00001209, author = {中田, 康夫 and 伴仲, 謙欣 and 國崎, 大恩 and 桐村, 豪文 and 高松, 邦彦 and NAKATA, Yasuo and BANNAKA, Kenya and KUNISAKI, Taion and KIRIMURA, Takafumi and TAKAMATSU, Kunihiko}, issue = {16}, journal = {神戸常盤大学紀要, Bulletin of Kobe Tokiwa University}, month = {Mar}, note = {Through this study, we came to the conclusion that the "abduction" has extreme affinity to the data-driven approach, which does not require a hypothesis as it is a way of thinking to form hypotheses. Since abduction has rarely been mentioned in nursing education to date, it remains as an educational content that cannot be excluded in mathematical and data science education in basic nursing education. It is also vital to avoid conflicts of belief between nursing methodologies., 看護基礎教育における数理・データサイエンス教育のミニマム・エッセンシャルズを検討するなかで、機械学習(AI)などを用いた数理・データサイエンスの手法を駆使するためには、従来の看護学教育では馴染みの薄い論理的推論の1つ、すなわち看護学分野のみならず、現在の大部分の研究アプローチで用いられている演繹と帰納とは異なる「アブダクション(仮説推論)」と呼ばれる思考法の育成を、ミニマム・エッセンシャルズとして入れ込む必要があるのかどうかについて検討することを、次の課題として先の論文で言及した。本論文では、アブダクションは、仮説を具体化する演繹や仮説を検証する帰納と相反するものではなく、仮説を形成するための推論法であり、看護学における方法論間の信念対立に陥らないためにも、アブダクションがミニマム・エッセンシャルズとして必要不可欠であることを詳述する。}, pages = {52--59}, title = {看護基礎教育における数理・データサイエンス教育に必要不可欠なアブダクション(仮説推論) : 方法論間の信念対立に陥らないために}, year = {2023}, yomi = {ナカタ, ヤスオ and バンナカ, ケンヤ and クニサキ, タイオン and キリムラ, タカフミ and タカマツ, クニヒコ} }