@article{oai:kobe-tokiwa.repo.nii.ac.jp:00000985, author = {永島, 聡 and NAGASHIMA, Satoru}, issue = {11}, journal = {神戸常盤大学紀要, Bulletin of Kobe Tokiwa University}, month = {Mar}, note = {It is common (in Japan) for teachers or school staff to try to prevent students from leaving school when they are inclined to do so. Why is “dropping out of school” regarded so negatively? This article illustrates the positive sides of leaving school using the frameworks of Frankl’s logotherapy theory and concludes that “dropping out of school” has meaningful aspects in those students’ lives., 高校や大学での相談場面において中退問題が扱われるとき、多くの場合、退学をいかに食い止めるべきかという観点から対応しようとする。しかし、退学はそれほど忌避すべきものなのだろうか。本稿においては、この問題をFrankl のロゴセラピー理論の枠組みから再検討した。そして、当該生徒・学生の人生にとって、中退が意味を持ってくることがあり得るのを確認することができた。}, pages = {233--240}, title = {大学や高校を中退することの「意味」―学生相談・教育相談・生徒指導場面から考える}, year = {2018}, yomi = {ナガシマ, サトル} }