WEKO3
アイテム
在園児と保護者に対する子育て支援を見越した関係構築のあり方についての基礎的研究~保育所等における登降園時の子どもの預かり方と返し方について~
https://kobe-tokiwa.repo.nii.ac.jp/records/471
https://kobe-tokiwa.repo.nii.ac.jp/records/471dfd2d5b4-8970-4d3c-8583-a104982da61e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 在園児と保護者に対する子育て支援を見越した関係構築のあり方についての基礎的研究~保育所等における登降園時の子どもの預かり方と返し方について~ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Fundamental study of proactive relationship-building for the purpose of nurturing parents and children ― Method of the day-care center, parents handed over the child to the nursery teacher and nursery teacher handed over the child to parents ― | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 子育て支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保護者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育士 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 子どもの預かり方・返し方 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12442114 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | ザイエンジ ト ホゴシャ ニ タイスル コソダテ シエン オ ミコシタ カンケイ コウチク ニ ツイテ ノ キソテキ ケンキュウ ホイクショトウ ニ オケル トウコウエンジ ノ コドモ ノ アズカリカタ ト カエシカタ ニ ツイテ | |||||
著者 |
松尾, 寛子
× 松尾, 寛子× MATSUO, Hiroko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸常盤大学教育学部こども教育学科 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 原著 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Original Article | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In this research, I attentioned to the guardian who wanted informal support.It doesn't stay only in formal support about the child-nurturing support that can be done in the day-care center. The actual condition was investigated about nursery teacher and guardian's communications situations,when parents handed over the child to the nursery teacher and nursery teacher handed over the child to parents. The nursery teacher notices the guardian's a few changes, and it leads to the earlier detection of the cruelty. When the nursery teacher and the guardian's taking communications did child-nurturing support, it was understood that it was an effective method. | |||||
書誌情報 |
神戸常盤大学紀要 en : Bulletin of Kobe Tokiwa University 号 7, p. 1-8, 発行日 2014-03-31 |
|||||
URL | ||||||
識別子 | http://bulletin.kobe-tokiwa.ac.jp/_src/636/p0018fbc94f68ab08eq.pdf | http://bulletin.kobe-tokiwa.ac.jp/_src/636/p0018fbc94f68ab08eq.pdf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 3 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009144340 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21884781 |