Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2021-03-31 |
タイトル |
|
|
タイトル |
絵本の読み聞かせに関するデータドリブン型(データ駆動型)研究 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Data-driven research on reading picture books |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
絵本の読み聞かせ |
キーワード |
|
|
主題 |
データドリブン型(データ駆動型)研究 |
キーワード |
|
|
主題 |
計量テキスト分析 |
キーワード |
|
|
主題 |
共起ネットワーク |
キーワード |
|
|
主題 |
reading picture books |
キーワード |
|
|
主題 |
data-driven research |
キーワード |
|
|
主題 |
textual analysis |
キーワード |
|
|
主題 |
co-occurrence network |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20608/00001135 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
中田, 尚美
高松, 邦彦
中田, 康夫
NAKATA, Hisami
TAKAMATSU, Kunihiko
NAKATA, Yasuo
|
抄録 |
|
|
内容記述 |
本研究では、学生が授業の課題として作成した絵本カード(1学生あたり100冊)をもとにして抽出した、各絵本に関する3つのキーワードをデータとし、データドリブン型研究として計量テキスト分析した。その結果、キーワードの共起ネットワークが、分断されることなく構造が保たれ、全体として意味的につながりをもったおよそ1つの島で構成されることを新たに発見した。つまり、絵本間には共通のキーワードが存在するということである。このことは、共起ネットワーク内のつながりをもったキーワードを選択した場合、数珠つなぎ的にキーワードを辿れることを示している。このことから、各絵本のキーワードにより絵本をデータベース化して検索可能にすれば、共通のキーワードをもった絵本を順番に例示できるようになる。これが可能となれば、保育者の保育経験年数によらず、絵本のなかの共通性を考えさせながら読み聞かせをすることができるなどの効果が期待できる。 |
抄録(英) |
|
|
内容記述 |
In this study, we analyze three keywords of each picture book selected by students by through text-mining as "data driven" research methods. The result shows that the co-occurrence network of keywords has a big network group. And the results suggest that among picture books, there are common keywords. Moreover, it has the possibility of constructing an order of common keywords. We will build a databases allowing teachers to easily search for picture books with common keywords. |
書誌情報 |
神戸常盤大学紀要
en : Bulletin of Kobe Tokiwa University
号 14,
p. 30-37,
発行日 2021-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
18845487 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |