WEKO3
アイテム
Travelbee における「共感」「同感」「ラポート」の再検討 ----ロゴセラピー的観点から----
https://kobe-tokiwa.repo.nii.ac.jp/records/506
https://kobe-tokiwa.repo.nii.ac.jp/records/506d55bb0f9-848a-4f57-b4c3-929d3af65419
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-08 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Travelbee における「共感」「同感」「ラポート」の再検討 ----ロゴセラピー的観点から---- | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Reconsideration of Travelbee's "empathy","sympathy"and"rapport" ----From a viewpoint of Logotherapy---- | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 共感 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 同感 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ラポート | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 生きる意味 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 意味への意志 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | empathy | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | sympathy | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | rapport | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | meaning of life | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | will to meaning | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12442114 | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | トラベルビー ニ オケル キョウドウ ドウカン ラポート ノ サイ ケントウ ロゴセラピーテキ カンテン カラ | |||||||||||
著者 |
永島, 聡
× 永島, 聡
× Nagashima, Satoru
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
神戸常盤大学教育イノベーション機構・神戸常盤大学保健科学部看護学科 | ||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 原著 | |||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Original Article | |||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Joyce Travelbee の理論はVictor E.Frankl のロゴセラピーから影響を受けていることはよく知られている。しかしながら、彼女の理論にはFranklからの直接的引用が少ないのも事実である。拙稿においては、特にTravelbeeの「共感」と「同感」について、ロゴセラピー的観点から再考したい。 | |||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | It is well known that Joyce Travelbee's theory of nursing is influenced by Victor E. Frankl's Logotherapy. However, in fact, her theory has few direct quotations from Frankl's. In this article, I try to reexamine her concepts, particularly"empathy"and"sympathy", from a viewpoint of Logotherapy. | |||||||||||
書誌情報 |
神戸常盤大学紀要 en : Bulletin of Kobe Tokiwa University 号 9, p. 87-92, 発行日 2016-03-31 |
|||||||||||
URL | ||||||||||||
識別子 | http://bulletin.kobe-tokiwa.ac.jp/_src/694/128cb492982089i93878140918f.pdf | http://bulletin.kobe-tokiwa.ac.jp/_src/694/128cb492982089i93878140918f.pdf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 12 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00010153939 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 21884781 |