WEKO3
アイテム
知のネットワーク成長モデル
https://kobe-tokiwa.repo.nii.ac.jp/records/505
https://kobe-tokiwa.repo.nii.ac.jp/records/5055d95ffd0-59b6-4b03-a806-a664e36cd8d8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 知のネットワーク成長モデル | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Three-step knowledge network model | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 知のネットワーク成長モデル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 知の創造プロセス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | セレンディピティ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | novel knowledge creation model | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | process of knowledge creation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | serendipity | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12442114 | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | チ ノ ネットワーク セイチョウ モデル | |||||
著者 |
桐村, 豪文
× 桐村, 豪文× 高松, 邦彦× 伴仲, 謙欣× 野田, 育宏× 大森, 雅人× 足立, 了平× 光成, 研一郎× 中田, 康夫× KIRIMURA, Takafumi× TAKAMATSU, Kunihiko× BANNAKA, Kenya× NODA, Ikuhiro× OMORI, Masato× 足立, 了平× MITSUNARI, Kenichiro× NAKATA, Yasuo |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸常盤大学教育イノベーション機構・神戸常盤大学教育学部こども教育学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸常盤大学教育イノベーション機構・神戸常盤大学保健科学部医療検査学科・神戸常盤大学KTU大学研究開発センター・神戸常盤大学ライフサイエンス研究センター | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸常盤大学KTU大学研究開発センター・神戸常盤大学事務局研究協力課 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸常盤大学KTU大学研究開発センター・神戸常盤大学事務局研究協力課 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸常盤大学教育学部こども教育学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸常盤大学KTU大学研究開発センター・神戸常盤大学短期大学部口腔保健学科 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸常盤大学教育学部こども教育学科・神戸常盤大学KTU大学研究開発センター | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸常盤大学教育イノベーション機構・神戸常盤大学保健科学部看護学科 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 原著 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Original Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 知の創造プロセスに関する先行研究では、これまでいくつかのモデルが提唱されてきた。本稿で我々は、知の創造プロセスについて「増殖段階」「混在段階」「創造段階」の3段階からなる【知のネットワーク成長モデル】を新たに提唱する。本モデルが従来のモデルと異なる点は、知の創造理論について、数学の一分野であるノード(点)とエッジ(線)で結ばれた「グラフ」を用いたグラフ理論や、ライフサイエンスの分野である「タンパク質相互作用ネットワーク(PPI: Protein-Protein Interaction)」などを援用して、知の創造プロセスを提唱している点にある。さらに「混在段階」と「創造段階」の溝(キャズム)を越え、混在させた知に新しい価値を付加するためのセレンディピティの必要性についても言及している点にある。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In this paper we describe a novel knowledge creation model, the "three-step knowledge network model," which comprises the propagation step, the mixing step, and the creation step. This model uses knowledge networks first proposed by Willard Van Orman Quine's, and graph theory to describe the knowledge creation process. We use higher education as a example of knowledge creation that this model can describe, and in the future hope to apply this model to other phenomena. | |||||
書誌情報 |
神戸常盤大学紀要 en : Bulletin of Kobe Tokiwa University 号 9, p. 79-86, 発行日 2016-03-31 |
|||||
URL | ||||||
識別子 | http://bulletin.kobe-tokiwa.ac.jp/_src/693/118cb49298208bcb91ba8d8b95b6.pdf | http://bulletin.kobe-tokiwa.ac.jp/_src/693/118cb49298208bcb91ba8d8b95b6.pdf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 11 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00010153919 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21884781 |